優秀賞
SHIN
コンテスト映像を制作するにあたり、媒体であるTiktokの視聴者層を理解する必要がありました。視聴者の年齢層の多くは10代と20代であり、昭和時代を知らない人が殆どです。
その為、昭和に生きたことのないTikTokの視聴者にも豊後高田市という町に、テーマである『懐かしさ』を感じてもらう必要がありました。
そこで、誰もが過ごした子供の頃や学生時代を
『あのころ』と表現し題材にした所に拘りがあります。
編集時においては、カラーグレーディングにより懐かしさを感じる雰囲気を作り出したり、
テロップや最後の『「あの頃」に戻りませんか?』というキャッチフレーズを用いて豊後高田市に対する興味を引くように意識していました。
また、撮影時に同行してくれたクリエイターの皆やモデルさんの協力があってなんとか賞を頂く事ができたと思っています。
各種SNS
showanomach
募集テーマ
懐かしい 、また行きたい
募集テーマは、
こちらのテーマに合った動画を製作して頂き、審査員にてテーマを
感じ取れる動画になっているかという審査項目でコンテストを行います。
豊後高田市で撮影した動画であれば表現方法は自由です。
被写体、モデル、ドローンなどクリエイターの自由な表現方法で豊後高田市に「懐かしい、また行きたい」を動画で表現してください。
審査員
コンテスト運営
映像プロデューサー
kairi
福岡県生まれ、福岡育ち。
新卒で自動車工場に入社し、その後趣味だった動画制作でフリーランスの道へ。
フリーランスとして、市議会議員、大手企業、登録者400万人のインフルエンサー撮影などジャンルを問わない様々な映像制作を行う。
現在は動画スクールの運営、映像コミュニティ「コネクト」などを立ち上げプロデューサーとしても活動中。
映像クリエイター
kenta
福岡県生まれ。
職場の先輩に撮影、編集のノウハウを教わり2022年からInstagramにて本格始動。
現在は週末映像クリエーターとして福岡を中心に活動を行いInstagramでは、ポートレート動画、風景動画を中心に作品を投稿し、1年間のフォロワー増加数3.5万人をこえる。
応募動画の利用及び著作権等について
①動画の著作権は応募者に帰属しますが、事前に応募者の許諾を得ることなく、
本コンテスト実施主体及び関連企業が行う「豊後高田市動画コンテスト」を
目的とした取組等で、応募動画を無償で使用再編集する場合があり、
応募者は、これに対して著作者人格権または実演家人格権を行使しないものとします。
※動画使用の際は応募者名も合わせて表示される場合があります。
②楽曲を使用する際は、「オリジナル楽曲」または「著作権フリーの音楽」とすること。
※著作権上問題のある楽曲の使用が判明した場合には、失格とする。
③応募動画は「豊後高田市動画コンテスト」公式TikTokアカウントに掲載を行います。
応募者から投稿された投稿データについて、無償で、自社が企画運営するサービス、及び当社がその判断にしたがって提携する第三者の企画運営するサービスにおいて、無制限に使用(編集、複製、改変、翻案、転載、使用許諾などの使用行為の一切を含みます)できるものとします。
選考方法
選考委員により、一次選考にて選ばれた作品の中から、審査員により
最優秀賞(1名)20万円 ・優秀賞(1名)5万円 を決定する。
一次審査は、令和5年4月上旬までに決定。
二次審査を5月下旬までに実施。
5月末頃までに、入賞者をこちらの特設サイトで発表予定。